【部屋と夫婦とナイトライフ】
最近、テレビや新聞などでも
よく話題になる問題の一つに、 【ナイトライフにおける夫婦間のふれあいが無い…】 というものがあります。 ![]() 男女両方からの言い分があると 思いますので、私がおこがましく 語ることはできません・・・。 しかし、過去のニュースから、 「これは原因の一つだろう」というデータが ありましたので、ご紹介したいと思います。 そのデータとは、東京ガス研究所が 2008年に行った調査によるものです。 その調査によると・・・日本においては、 30代で約15%、40代では約25%の夫婦が、 別々の部屋で寝ているというデータが出たとのこと。 「それだけ…(-.-?)」と思うかもしれませんが、 実は夫婦のナイトライフと寝室のあり方には、 密接な関係があるのです。 スバリ「夜のふれあいが全く無い」といった 悩みや問題を抱えている方は、ご自宅の寝室を 一度見直してみることをおすすめします。 なぜかというと、同じ部屋で寝ていれば 自然に会話やスキンシップが生まれるものですが、 そもそも別々の部屋にいたのではできませんよね。 実は、夫婦間のナイトライフの問題に関しては、 このスキンシップや会話不足が原因となっている 場合も多いと言われているのです。( ̄へ ̄) 逆に言えば、 きちんとスキンシップが取れて会話ができれば、 問題が解決するケースもあるということです。 夫婦のナイトライフに関する問題を解決したければ、 まずは夫婦が同じ部屋で寝るようにすることが 大切なのです。 ![]() 小さいお子さんが いらっしゃる家族の場合は なかなか難しいと思います。 そのような方は、育児が落ち着いてきたら、 できるだけ早い段階で夫婦二人の空間を 持つようにしてみましょう。(^-^) その際に心掛けてほしいのは、 寝室をただ単に「寝る部屋」にするのではなく… 夫婦二人の「大切な部屋」に するようにしてください。 その部屋だけは少し大人のムードを意識して、 インテリアや照明、香りなどで工夫してみても 良いでしょう。(*゚∇゚)(~∇~o) テレビや冷蔵庫を部屋に置いて、 一緒に映画を観たり、 お酒を楽しんだりしてみても素敵ですね(//▽//) そうやってコミュニケーションを取ることで、 今まで話せなかったことを 共有できるようになったり、 相手への気遣いも生まれるかもしれません。 ![]() より良くなっていくと思いますよ! b(*^ー゚) ■【参考資料】「男女における性的感情の違い!?」 ■【参考資料】「いびきをかくと活力が低下する?」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★★今日のポイント★★ 夫婦やパートナーとのナイトライフの悩みは、 寝室が別であることも一因として考えられる。 夫婦二人が同じ部屋で過ごすことで関係も良くなり、 ナイトライフへの悩みや問題が解決する 可能性もある。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
