サプリを飲む以外の方法もご紹介!男性を元気にする活力サポートマメ知識



【サプリの正しい摂取方法とは?】


あなたもご存じ「サプリメント」。




一般的にサプリメントとは、

ビタミンやミネラルなど、

身体に不足しがちな栄養素を

補うための「食品」のことであり、

栄養素を凝縮し、

粒やカプセルの形にしたものを指します。



現在、巷では様々な種類のサプリメントが

売られていますよね~。



野菜不足を補うサプリ・・・

肌に良いとされるサプリ・・・

などなど。




何を隠そう当店の「GHプレミアム」も

男性活力に役立つ栄養素を凝縮した

“高品質活力サプリメント”です!!




今回は、そんなサプリメントを、

あなたの身体により有用に役立てていただくための

ポイントについてお話ししたいと思います。(^-^)




先ほども言いましたが、

サプリメントは「食品」です。



いわゆる普段口にする食事と同様のものになります。



ですので、サプリメントも通常の食事と同様に

一日に必要な量を、

朝・昼・晩に分けて摂取できれば、

それに越したことはありません。




というのも、一度に多量の栄養成分を摂取しても、

身体が吸収できる量には限りがあるからです。




しばしば、お客様より

「早く成果を実感したいので、

 倍の量を飲んでもよいですか?」

というご質問をいただきます。



サプリメントの多量摂取については、

多少は反応があるかもしれませんが、

やはりお薦めはいたしません。



なぜかというと、身体が吸収しきれない量を飲んでも

あまり意味がないからです。



吸収しきれなかった栄養成分は

尿などと一緒に身体の外に

排出されてしまいます。



これは勿体ないですよね…。




ですので、一日の目安量を守りながら、できれば

2~3回に分けて飲まれることをお薦めします。




とは言っても、

「仕事が忙しく、どうしても一日に1回しか

 摂取することができない・・・」

という方も中にはいるかと思います。



そのような場合には、

まとめて飲んでも構いませんが、

できることならば夜に飲むことをお薦めいたします。



その理由は、

人間の身体は常に栄養素を消費しており、

昼間に摂取した栄養素は運動などによる消費に

まわってしまいがちだからです。




その他、サプリメントを飲む際に

「お茶やコーヒーに含まれるタンニンやカフェイン、

 または、水道水に含まれる不純物などが、

   栄養素の働きや吸収を妨げる」

という理由から、

サプリメントをミネラルウォーターと一緒に飲むよう

薦める意見もありますが、こちらについては

あまり気にしなくてよいと思います。



そうでないと、普段喉が渇いた時にも

ミネラルウォーター以外は何も

飲めなくなってしまいますからね。




それから、サプリメントはお薬ではありませんので、

ビールやお酒などと一緒に飲んでも

ほとんどの場合において問題はありません。



お酒好きの私も安心です。

\(^▽^)/ バンザ~イ!




※ただし、使用されているお薬によっては、

 飲み合わせに考慮が必要なこともありますので、

 通院中であったり、服用中のお薬がある場合は、

 念のため、かかりつけのお医者様に

 ご相談されることをお薦めします。




ぜひ、これらのポイントを踏まえつつ

上手にサプリメントを活用していってくださいね。






■【参考資料】「活力サプリメントと安全性について」

■【参考資料】「本当に『宴席』は活力に悪いのか?」




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★今日のポイント★★

サプリメントは一度に大量に飲むよりも、

一日の目安量を守りながら分けて飲んだ方がよい。

また、サプリメントは「食品」なので、

ビールやお酒と一緒に飲んでも大丈夫。(^-^)b

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━