サプリを飲む以外の方法もご紹介!男性を元気にする活力サポートマメ知識



【エビで元気回復&滋養サポート!】


私達人間にとって身近な食材のエビ。



海老の刺身に天ぷら、

エビフライ、エビチリなどなど、

和・洋・中の様々な料理に登場しますが、

なんとこの「エビ」は美味しいだけでなく、

活力面においても非常に優れた食べ物なんですよ。



エビというと、なんとなく

「高級食材」というイメージがありますが、

実は昔から活力食材としても重宝されていたようで、

『元気回復・滋養サポート』にも役立つ

優れものなのです!



ではさっそく、

「エビ」の優秀な点を挙げてみることにしましょう。




まず、エビは高タンパクかつ低カロリーの

ヘルシー食材で、糖質もなく、

殻も香ばしく焼いて食べればカルシウムも摂れます。



つまり、エビを食べることで、

人間が健康的な生活を送る上での

基本的な栄養素の多くが摂取できてしまうのです。



また、動物性の食物繊維を多く含んでいるため、

身体の抵抗力を充実させるとともに、

内側のスムーズな流れの促進にも役立ちます(^▽^)b



さらに、エビの殻と身には

「アスタキサンチン」と

呼ばれる物質が含まれており、

この物質は高い抗酸化作用を持っていて、

発ガンを抑える働きもあると言われています。



まさに至れり尽くせりの食材!




ところで、よく「ミソ」と呼ばれている

エビの頭部のドロリとした部分は、

実は脳ミソではなく生殖巣なんだそうです。



もちろん生殖巣というだけあって、

様々な栄養素がたっぷりと含まれていますよ。(^-^)b



中でも「グリシン」「アラニン」などのアミノ酸は、

男性の活力維持や滋養サポートに繋がります。



更に、腎臓や消化器系の臓器にも

良い影響を与えてくれるので、

足腰の冷えや、力が出てこない、

息切れがするなどの身体の不調を、

改善する作用もあると言われているのです。



腎臓が弱ってしまうと

男性エネルギーの分泌も悪くなり、

消化器系臓器も正常に働かなくなって

十分な栄養素を身体に

吸収できなくなってしまいます。



以上のような面からも、

エビは元気回復や活力維持に有用である

と言えますよね。(^-^)b




ちなみに、ここでご紹介している「エビ」とは、

何も伊勢海老や車海老などの

高級エビだけではありません。



桜エビ、芝エビなどの小エビでも、

もちろん元気回復や滋養サポートに繋がります。



あなたもぜひ美味しくエビを食べて、

心身の活力維持に役立てましょう!



※ご注意※


ただし、エビにはプリン体が多く含まれているため、

痛風などの症状をお持ちの方は、くれぐれも

食べる量にご注意くださいね。






■【参考資料】「牡蠣はやっぱり優れもの!」

■【参考資料】「ごぼうが活力維持に良い!」




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★今日のポイント★★

エビは古来から活力食材として重宝されており、

活力維持に繋がる様々なアミノ酸を

豊富に含んでいる。

また、内側のスムーズな流れを促進して腎臓や

消化器官の正常な働きを促すため、身体の元気回復や

滋養面を強力にサポートしてくれる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━