【ショウガで活力対策!】
ショウガは昔から薬効の高い食べ物として
広く使用されてきました。(^-^) あなたもこれまでに、 【ポカポカにする】 【消化吸収をサポートする】 【食欲増進促す】 【(お寿司屋さんのガリには)殺菌作用がある】 など、ショウガの様々な作用について 聞いたことがあるのではないでしょうか? しかし、ショウガの持つ力は それだけではありません。 ![]() 大きく役立つのです!(^0^)/ それには、ショウガに含まれている 「ジンゲロール(ショーガオール)」という成分が 重要になってきます。 【ジンゲロールの力とは?】 ジンゲロールには血流サポート作用があるため、 私達をポカポカにして、本来のサラサラな流れを 維持してくれるのです。 そして、サラサラな流れによって 全身を滞りなく循環することにより、 必要成分が下半身の隅々まで行き渡り、 ある種の催淫作用を発揮するのです。 なんと、人によっては夜寝る前に ソフトドリンクの「ジンジャーエール」を飲むだけで 翌朝に「おっ!!」と違いを感じることも あるそうです。 【ジンゲロール(ショーガオール)のその他の働き】 ●スムーズな流れを促進し、ポカポカを保つことで 身体の機能全般をサポートする。 ●低血圧・高血圧ともに正常な血圧を維持する。 ![]() 悪寒、鼻水、咳などに 立ち向かう身体を作る。 ●身体の組織の入れ替わり機能に働きかけ、内側に 余分な水分や脂肪、老廃物をたまりにくくする。 ●胃液の分泌を促して消化吸収をサポートする。 また、それによって吐き気・むかつきなどから 身体を守る。 ●大脳皮質の正常な機能をサポートし、 呼吸や循環の中枢神経に働きかけ、 より良いエネルギー消費へと導き、 内側の機能全体を サポートして健やかな身体を維持する。 ●ダイエットや更年期障害による 食欲不振、気分のイライラなどの解決に役立つ。 などなど・・、 優れた作用が盛りだくさん!\(^▽^)/ さらにこの「ジンゲロール」には、 最近話題の「若々しさの維持」作用もあるため、 身体の元気や滋養をサポートして、病気や老化に 立ち向かうパワーも期待できると言われています。 ちなみに、ショウガを英語で言うと 「Ginger(ジンジャー)」ですが、 これには「ショウガ」という意味の他に、 「生気・元気・活気」などといった意味もあります。 それだけに、 ショウガが持っている健康に関する働きは、 欧米でも広く知られているのです。 では、この「ショウガ」は どうやって摂れば良いのでしょう? ショウガの摂取量は「1日10g」が目安です。 ![]() すりおろしたものの場合は 小さじ1杯ほど。 生のショウガは刺激が強いので、 くれぐれも食べ過ぎには注意してくださいね・・・。 また、ジンゲロールなどの成分は、 時間が経って空気に触れれば触れるほど、 そのパワーが失われていってしまうため、 なるべく切り立てやおろしたてのショウガを 食べるようにすると、より効率良く 有用成分を摂取できるでしょう。 ショウガはそのピリリとした辛味とサッパリ感が 心地良く、焼き茄子や冷奴、鰺や鰯の刺身など、 色々な料理に合わせやすいですから、 ぜひ、積極的に毎日の食事に つけ加えてみてください。 きっと、活力維持だけでなく、 元気のない時の食欲増進や体力維持にも 役立つと思います。\(^ー^)/\(^ー^)/\(^ー^)/ ■【参考資料】「●色の食べ物は活力に良い?」 ■【参考資料】「クコの実で元気な活力を!」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★★今日のポイント★★ ショウガには内側のスムーズな流れを促進したり 胃腸の正常な働きをサポートする力がある。 また、スムーズな流れを促進させることにより、 男性の健やかな活力維持にも役立つ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
