【腹式呼吸で夜の元気度アップ!】
突然ですが、あなたは
『腹式呼吸』という呼吸法を知っていますか? ![]() お腹を膨らませながら息を吸い、 お腹をへこませながら ゆっくりと息を吐く呼吸法です。 この腹式呼吸は、 普段私たちが行う胸を使った『胸式呼吸』とは違い、 呼吸運動に関わる横隔膜という筋肉を 大きく動かします。 そのため、内臓脂肪の燃焼を促したり、 腹筋をはじめとする全身の筋肉の緊張を ほぐす作用があり、健康面において 様々なプラスの効果を もたらすと言われているのです。 腹式呼吸はヨガや気功、 その他様々な運動に取り入れられ、 最近は健康法として行う人も増えていますよね。 さて、ここまでくれば いつも当店のメルマガを読んでいるあなたなら もうお分かりですね。 その通ーり!! \(^0^) 健康に良い腹式呼吸は、やっぱり男性活力にも プラスの効果をもたらしてくれるのです! ではさっそく、腹式呼吸の活力サポート効果について ご説明しましょう。 まず1つ目の効果は、 ■「副交感神経」の働きが活発になる ことです。 この副交感神経とは自律神経の一つで、 心身ともにリラックスしている時に活発に働くという 特徴があります。 反対にストレスや緊張を感じている時には、 もう一方の「交感神経」という自律神経が 活発に働きます。 ![]() 対になる関係にあり、 ・交感神経が働いている時は 副交感神経は休む ・副交感神経が働いている時には交感神経は休む という、シーソーのような働き方をします。 実を言うと、男性が夜、 力強い男性パワーを発揮するためには 副交感神経が優位に働いている リラックス状態にないと いけないことが分かっています。 つまり、ストレスや不安を抱えた状態では、 本来の男性パワーを発揮することが できなくなってしまうのです。 いかに副交感神経を働かせるかが男性パワー発揮の ポイントと言っても過言ではありません。 では、どのようにして 副交感神経を優位に働かせればよいのでしょう? ここで腹式呼吸の出番! 実は、人間の呼吸というものを細かく見ていくと、 息を吸う時には交感神経が働き、 息を吐く時には副交感神経が優位に働くことが 分かっています。 つまり、たっぷりと息を吐く腹式呼吸は 副交感神経を優位に働かせるのに とても有効な呼吸法と言えるのです。 そして、腹式呼吸の二つ目の効果は、 ■「血流の改善」に役立つ ことです。 ![]() 8割近くが集まっており、 ストレスや疲れを感じた時には お腹にうっ血(血液の滞り)が起きやすくなります。 しかし、お腹を使って行う腹式呼吸には、 腹部のうっ血を和らげる働きがあり、 それによって全身の血流を改善させる効果が 期待できるのです。 男性の夜の元気度は、血流の状態に左右されるため、 腹式呼吸の血流改善作用も力強い男性パワーの発揮に 役立つと言えますね。 さらに、腹式呼吸による血流改善作用は、 ストレスや疲れによってこわばった筋肉を ほぐす効果もあり、身体がリラックスするとともに、 気持ちを落ち着けることにも繋がります。(^-^) では最後に、腹式呼吸の方法をご説明しましょう。 腹式呼吸の方法は・・・ まず背すじを伸ばし、 おへその少し下の位置に両手を重ね、 お腹に意識を集中します。 そしてお腹を膨らませながら息を吸い込み、 5秒ほど息を止め、ゆっくりと時間をかけながら 口から息を吐きます。 ![]() 繰り返し行うことがお薦めです。 たったこれだけです! 簡単でしょう? (^▽^)b 腹式呼吸による活力サポートは、 場所を選ばず簡単に行うことができるので、 ぜひ、通勤途中や仕事の合間に 取り入れてみてくださいね。(^▽^)/ ということで、さっそく私も・・・ ε==(・ε・*) フゥ~~ !! ■【参考資料】「男性活力の味方!●●●さん」 ■【参考資料】「本当に『宴席』は活力に悪いのか?」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★★今日のポイント★★ 腹式呼吸には、(1)副交感神経を優位に働かせる、 (2)血流を改善する、といった効果があり、 男性の夜の元気度アップにとても効果的! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
